夏季の林道オフは久しぶりの山梨コースです
コロナ禍内緒のオフ会以来4年ぶり
参加してくれたのは タツさん と久しぶりの ケンボーさん
事前に参加表明してくれていた まるさん は家庭の事情で急遽不参加となってしまいました
本日メインは 林道川上牧丘線 です
早朝に集合しましたがあまり早く行っても昼食が早くなってしまうので
しばらく雑談して過ごします
時間を見計らってスタートしますととても良い天気だが信州の空気は爽やかです
ここはいつ来ても良い?ガレ具合なのですが
一部の車ではミッションのオーバーヒートが発生します
本日の犠牲者は ケンボーさん
もう一息で頂上というところまで頑張ってきたのですが、しばしクールダウン
やはりAT車での連続高負荷運転というのはリスクが大きようです
無論MT車でも各部に負担が掛かりますが分散して発散できるので進むのが困難になることは少ないですね
その後順調に・・・一部通行止めで迂回しましたが・・・ほぼ順調に本日の午前の部を終了
昼食はいつもの「大黒屋」
自分とタツさんは「おざら」
「おざら」って・・・と店員さんに尋ねると
「冷しほうとう」とのこと
夏に煮ぼうとうでは暑かろうとほうとうの麺を冷したものらしい
ケンボーさんはオーソドックスなざるそば
もちろんここのそばは絶品です
おざら もつるつるしこしこで胡麻ダレとも相まって美味しかった
午後は周辺の未舗装路を見つけつつ徘徊しました
そこそこの成果でしたが
一番面白かった泥沼走行は日暮れ間近で写真を撮る余裕はありませんでした
あと、県道23から林道本谷釜瀬線は渓谷沿いで実に冷ややかでした
ただし、結構狭いので走行は要注意
回り込んで信州峠で本日の走行会は終了となります
夕刻まで引っ張ればお楽しみのディナーとなります
これまた定番の「レストラン141」
お肉の美味しいこの店で
自分はハンバーグカレー200g
タツさんは同じくハンバーグカレーですが400g
ケンボーさんはハンバーグ定食200g
野菜は大盛り
カレーもボリュームあります
お腹いっぱいになりましたが
はなし足りない?!
・・・とはなしの中で出てきた「いっちょう」が長野にもある!!
ってことで
いっちょう臼田店へ
軽く?デザートしたところでようやく解散
もう本日も後わずか・・・帰宅はぎり・・・日が変わりました
神奈川からわざわざお越しいただいた ケンボーさん 大変お疲れ様でした
タツさんも毎回参加ありがとうございます
皆いろいろ成果があったようで大変有意義でした
また次回もよろしくおねがいします