2025年7月20日日曜日

夏到来中禅寺湖へ

 

梅雨明けと同時に猛暑がやってきました

せっかくの連休なので5月の続きとして中禅寺湖畔

「華厳の滝」と「二荒山神社 中宮祠」へ行ってきました


 朝から第二いろはを登って明智平から男体山を

ロープウェイは運行前なので麓駅からですが横並びに近いので迫力あります

そして、華厳の滝へ到着

エレベータ始発8:00ですので人もまばらです


 エレベータで100m下ります


 観瀑台からは風の影響と日差しの加減で虹が出ていました

飛沫が舞っていてとても清涼です

よく見ると虹は二重になっていました

ラッキーでした


 地上に戻ってきて名物「ゆばコロッケ」をいただきます

一休みしたところで「二荒山神社」へは徒歩で向かいます

大鳥居からは湖畔を進みます

遊覧船乗り場付近で国道に出ると「展望テラス」を見つけたので登ってみます

階段で上がりましたが見つけにくいところにエレベータもありました


 流石に全体を見通せるわけではありませんが中禅寺湖を眺めることができます

振り返れば「男体山」がそびえています


 その先国道を進むと「二荒山神社」に着きました

祭りの準備をしているようでした 

木製のフクロウや

トトロらしきものやドラえもんらしきものなど点在してます

「牛石」は頭部だけ加工しているようでした

「二荒山神社 中宮祠」ですが 

本堂は工事中でした

「二荒山神社」は「二荒山・男体山」を御神体とする神社で日光の氏神様でもあるそうです

日光には市内「東照宮」に隣接して「本宮」、男体山頂に「奥宮」、そして中禅寺湖畔に「中宮祠」があります

「奥宮」は身体的な理由で無理なので


 登山口からの参拝で勘弁していただこう

「本宮」へはまた日を改めて参拝することにします

湖畔をたどりつつ華厳の滝駐車場まで戻ってきました


 途中でレアな虹「環天頂アーク」が観られ朝の二重虹に続き運の良い日になりました

まんじゅうとゆばフライを食べて帰路につきました 

0 件のコメント:

コメントを投稿